⽤語集

Glossary ⽤語集

レイヤー

レイヤーとは

レイヤーとは、英語で「層」を意味する言葉です。物がいくつも積み重なっている状態を指します。

Photoshopにおけるレイヤーとは

Photoshopのような画像編集ソフトウェアでは、画像や文字、図形などを、それぞれ別々の「層」として重ねて扱える機能のことを「レイヤー」と呼びます。これらのレイヤーは、「レイヤーパネル」という画面で一覧表示され、管理することができます。

レイヤーの種類

Photoshopには、目的に応じていくつかの種類のレイヤーがあります。フォトレタッチでよく使われる代表的なものを紹介します。

・ 通常のレイヤー
写真やイラストなど、画像データそのものが含まれる基本的なレイヤーです。直接色を塗ったり、加工したりできます。

・ 背景レイヤー
画像を最初に開いたときに存在する、土台となるレイヤーです。多くの場合、最初は編集できないようにロック(鍵マーク)されています。

・ 調整レイヤー
明るさ、コントラスト、色合いなどを調整するための特別なレイヤーです。このレイヤー自体には画像はなく、下にあるレイヤー全体に効果を与えます。元の画像データを直接変更しないため、後からの修正が容易です。

・ スマートオブジェクト
元の画像データの情報を保ったまま、拡大・縮小やフィルター効果などを適用できる特殊なレイヤーです。画質の劣化を防ぎながら編集したい場合に便利です。

レイヤーの重ね順と表示の調整

レイヤーは、レイヤーパネル上での重なりの順番が見た目に直接影響し、上にあるものほど前面に表示されます。

さらに、各レイヤーの不透明度(透け具合)や描画モード(下のレイヤーとの色の混ざり具合)を調整したり、レイヤーマスクを使ってレイヤーの一部を非表示にしたりすることで、より複雑で凝った表現が可能です。

レイヤー機能の重要性

このように、レイヤー機能はPhotoshopで画像編集を行う上で非常に重要な基本機能です。

・ 非破壊編集
元の画像データを直接変更せずに編集を進める「非破壊編集」を実現します。これにより、いつでも元の状態に戻したり、編集の過程を確認したりすることが容易になります。特に写真の修正(フォトレタッチ)では、元の写真を下のレイヤーに残し、修正作業を上のレイヤーで行うのが一般的です。

・ 効率的な作業
修正や、デザインの別バージョン作成が簡単になります。

・ 複雑な表現
複数の要素を組み合わせた、高度な画像合成やデザイン制作を可能にします。

プロフェッショナルな現場はもちろん、Photoshopを使いこなす上で、レイヤーの理解は不可欠です。