フォトレタッチサービスの選び方ガイド
個人向け・法人向け別のおすすめ 9選

作成日:

フォトレタッチサービスの選び方ガイド<br>個人向け・法人向け別のおすすめ 9選

プロによる写真のレタッチを依頼したいけれど、数多くの選択肢の中からどこを選べば良いか迷っていませんか?
個人の大切な記念写真から、企業の広告やECサイト用の大量の商品写真までレタッチを必要とする場面は様々です。個人の思い出をより美しく残すため、あるいはビジネスの成果を最大化するためには、自身のニーズに合った最適なレタッチパートナーを見つけることが非常に重要になります。

レタッチ業界には、フリーランスの個人から専門性の高い大規模な会社まで、多種多様な業者が存在します。選択肢が豊富なことは利点ですが、同時に依頼先選びを難しくする要因でもあります。安易な選択は、期待した品質が得られない、納期に間に合わないといったトラブルや後悔につながる可能性があります。

このガイドでは、レタッチサービスの利用を検討しているすべての方に向けて、個人利用(BtoC)と法人利用(BtoB)それぞれのケースに分け、おすすめの依頼先のタイプ、探し方のポイント、そして注意点を分かりやすく解説します。最適なパートナーを見つけ、満足のいく結果を得るための一助となれば幸いです。

この記事を読んでほしいのはこんな人
  • レタッチしたい写真があるが、どのレタッチサービスを選べばいいかわからない方
  • 複数のレタッチサービスに相見積もりを取る必要がある法人の担当者
  • 大量の写真を急いでレタッチしてもらう必要がある方
  • 機密性の高い情報(未発表の商品やタレントの写真など)を扱うため、信頼できる依頼先を探している方
  • 人手不足でレタッチ業務の外注を考えている法人の担当者
  • SNS、マッチングアプリなどで使用する自分の写真の見栄えを良くしたい方
  • スマホアプリのレタッチではうまくいかなかった方

依頼前に明確にしたいこと

具体的なレタッチサービスを探し始める前に、ご自身の要望を明確に整理しておくことが、成功への最も重要なステップと言えるでしょう。まず、どのような種類の写真をレタッチしたいのかをはっきりさせます。人物ポートレートなのか、商品写真なのか、風景写真なのかによって、求められる技術やノウハウが異なります。

次に、依頼する枚数を把握します。1枚だけなのか、数十枚、数百枚、あるいはそれ以上なのか。依頼枚数は料金体系や選ぶべき業者の規模に大きく関わってきます。

そして、求める品質や仕上がりのテイストを具体的に考えます。自然な仕上がりを希望するのか、アーティスティックな加工を求めるのか、特定の業界基準に準拠する必要があるのかなど、できるだけ詳細にイメージしましょう。参考になる写真があれば、イメージを共有する上で大変役立ちます。

最後に、いつまでに必要かという納期も重要な要素です。特に大量案件や急ぎの案件の場合は、対応可能な体制を持つ業者を選ぶ必要があります。

これらの要望を事前に言語化し整理しておくことで、数多くの選択肢の中から、自身のニーズに合致する可能性の高い依頼先を効率的に絞り込むことができます。これは、単に業者リストを眺めるのではなく、明確な基準を持って最適なパートナーを探すための重要な準備となります。

写真のジャンルで変わるレタッチのポイント

レタッチと一口に言っても、対象となる写真の種類によって求められるスキルや美的感覚は大きく異なります。依頼先の得意分野と、依頼したい写真のジャンルが合致しているかを確認することは、満足のいく結果を得るために非常に重要です。

例えば、ファッションやビューティー関連の写真では、モデルのスタイル補正や肌の質感、髪の毛の処理、服の素材感の再現など、美しさやトレンドに対する深い理解と高度な技術が求められます。エンターテインメント分野では、タレントの魅力を最大限に引き出しつつ、大量の写真で品質の統一感を保つ能力が重要です。

商品写真やEコマース用画像では、色の正確な再現、傷やホコリの除去、背景の切り抜き、質感をリアルに表現する力が不可欠です。料理や食品の写真においては、食欲をそそる「シズル感」を引き出す表現力が鍵となります。不動産や建築写真では、不要物の除去や建物の歪み補正、空の色調整など、物件の魅力を高める専門的な技術が必要です。そして、個人のポートレートでは、シミやシワの自然な軽減、肌の質感調整など、個々の魅力を丁寧に引き出すレタッチが求められます。

依頼する写真のジャンルに合わせてその分野での実績が豊富な依頼先を選ぶことが、成功戦略と言えるでしょう。専門性が高いということは、単に技術があるだけでなく、その業界特有の表現や目的を理解していることの証でもあります。

法人向けレタッチサービスの選び方

企業が広告ビジュアル、ECサイトの商品写真、タレントやモデルの写真、出版物など、ビジネス目的で大量のレタッチを必要とする場合、個人利用とは異なる視点での依頼先選定が求められます。ここでは、法人の担当者の方におすすめの選定ポイントと、代表的なレタッチサービスをご紹介します。

法人利用では、広告や商品写真、タレント写真、ウェブサイト用画像などが主な対象となり、依頼枚数は数十枚から数千枚、あるいはそれ以上の大量案件となることも少なくありません。品質面では、単に美しいだけでなく、ブランドイメージや媒体レギュレーションに沿った安定した品質と一貫性が不可欠です。特定の業界標準を満たす専門的な品質が求められる場合もあります。
また、大量の画像を効率的に処理し、厳しい納期に対応できる体制、そして業界特有のノウハウ(例:ファッションの質感表現、食品のシズル感、タレントの特徴を活かすレタッチなど)を持つ専門性が重要視されます。さらに、未発表の商品情報やタレント写真など機密情報を扱うケースが多いため、厳格な情報管理体制と秘密保持契約(NDA)への対応は必須条件となるでしょう。継続的な取引を見据えた信頼性や、ボリュームディスカウント、専任担当者によるサポート体制なども選定のポイントになります。

おすすめの検索ワード
「レタッチ BtoB」
「レタッチ 会社」
「レタッチ 大量案件」
「レタッチ 外注」

法人向けのレタッチサービスを選ぶ際には、以下の点を特に重視して比較検討することをおすすめします。

実績と処理能力
まず、依頼したいボリュームに対応できる十分な人員体制と、同等規模の案件実績があるかを確認します。実績は、単なる量だけでなく、自社の業界や求めるクオリティに近いものであることが望ましいです。

品質管理と専門性
大量案件でも品質のばらつきを防ぐためのチェック体制やワークフローが確立されているかを確認します。また、自社の業界や依頼する写真のジャンルに特化した専門知識と、それを裏付ける質の高いポートフォリオがあるかは非常に重要です。

情報管理体制
企業間の取引において、NDA締結への対応は必須と言えるでしょう。また、会社の所在地が不特定多数が出入りするシェアオフィスやコワーキングスペースになっていないかも確認が必要です。

コミュニケーションと進行管理
スムーズなプロジェクト進行のためには、仕様のすり合わせや進捗報告のプロセスが明確であることが大切です。専任の担当者がつくか、クライアントの意図を正確に汲み取り、的確な提案ができるコミュニケーション能力があるかも見極めたいポイントです。

契約条件
支払いサイトや修正対応の範囲といった契約条件も事前にしっかりと確認しておく必要があります。

法人向けのおすすめレタッチサービス6選

以下に、法人利用に適した特徴を持つ、おすすめのレタッチサービスをいくつかご紹介します。(50音順)

アルファローブ
https://alpharobe.com/

設立20年以上の実績を持つレタッチサービスです。特にハイエンドなビューティー・ファッション広告のレタッチを得意としており、有名化粧品会社をはじめ、アパレル、飲料、自動車メーカーなど幅広い業界のクライアントを持っています。高品質なフォトレタッチ、合成、イメージCG処理を提供し、ビューティー・ファッション分野での高い専門性とクリエイティブな感覚に定評があります。

写真加工屋さん
https://shashinkakouyasan.com/
ECサイトの商品画像切り抜きやファッションモデルのレタッチに加え、不動産写真のレタッチ(電線・電柱消しなど)にも対応するなど、幅広いジャンルを手掛けています。美肌補正、体型補正、背景透過、不要物除去など、多様なレタッチサービスを提供しており、比較的リーズナブルな価格設定と最短即日納品のオプションが特徴です。大量案件にも対応可能です。

スタジオ工房
https://studiokoubou.com/
写真館やフォトスタジオ向けのレタッチサービスで、ウェディングフォト、成人式、七五三などの記念写真レタッチを得意としています。ベトナムでのオフショア作業により低価格を実現しつつ、日本人スタッフによる品質管理体制を整えています。

東京レタッチ
https://retouch.tokyo/
エンターテインメント業界、特にアイドルや芸能人などの大量案件に強みを持つレタッチサービスです。出版社、芸能事務所、グッズ制作会社などを主な顧客とし、写真集、雑誌グラビア、公式グッズ、ゲーム用素材など幅広く対応しています。大量処理に対応可能な体制と短納期対応、エンタメ業界で求められる品質基準への対応力が特徴です。

フォートン
https://www.foton.jp/

1988年設立、日本初のデジタルイメージング専門会社として長い歴史を持ちます。広告写真、CM、映画などのハイエンドレタッチを手掛ける老舗であり、静止画レタッチに加え、独自の動画レタッチ技術「ムービーレタッチ」も提供しています。大手企業との豊富な取引実績があり、長年の経験に裏打ちされた高度な技術力と表現力が強みです。

ONE TONE
https://onetone.jp/

広告ビジュアル制作に強みを持つレタッチサービスで、大手広告代理店との連携も多いとされています。株式会社トーン・アップのレタッチ部門であり、大手化粧品会社や食品メーカーなどを顧客に持ちます。食品のシズル感表現など、広告で求められる高い表現力に加え、クライアントの意図を汲み取るコミュニケーション力も重視している点が特徴です。

個人向けレタッチサービスの選び方

個人の記念写真、SNS用プロフィール写真、趣味で撮影した写真など、比較的少ない枚数のレタッチを依頼したい場合、重視されるのは手軽さ、分かりやすい料金体系、そして目的に合った品質です。ここでは、個人利用におすすめのサービスの探し方と、いくつかのサービス例をご紹介します。

個人利用では、結婚式や七五三といった記念写真、SNSやマッチングアプリ用のプロフィール写真などが主な対象となり、依頼枚数は1枚から数枚程度が中心です。品質面では、不自然にならない範囲での美肌補正や明るさ調整、不要物の除去といった、写真の見栄えを良くしたいという要望が多く聞かれます。利便性の観点からは、オンラインで簡単に見積もりから注文、データ受け渡しまで完結する手軽さが求められ、料金設定も1枚単位など明確で分かりやすいものが好まれる傾向にあります。

おすすめの検索ワード
「写真修正 1枚から」
「レタッチ 個人依頼」
「写真修正 個人依頼」

さらに、Coconalaやランサーズ、クラウドワークスといったクラウドソーシングサイトで、個人向けサービスを提供しているフリーランサーを探すという選択肢もあります。ただし、クラウドソーシングを利用する場合は、依頼相手の実績や評価をよく確認し、品質や信頼性を慎重に見極める必要があります。コミュニケーションを密に取り、期待する仕上がりイメージを正確に伝える努力がより重要になります。
街の写真店でも、証明写真のレタッチサービスを提供している場合がありますが、一般的な記念写真などのレタッチに幅広く対応しているかは、店舗ごとに確認が必要です。対応範囲が限られている可能性も考慮しておきましょう。

個人向けのおすすめレタッチサービス3選

以下に、個人向けのレタッチサービスの例をいくつかご紹介します。(50音順)

ひとフォト
https://www.gen-zo.com/bijo/
プロも満足する高品質なポートレートレタッチを個人向けにも提供しているサービスです。運営は株式会社フレンセルで、熟練レタッチャーによる手作業が特徴とされています。人物写真に特化していますが、写真全体の調整も可能です。フェイスプラン、トータルプラン、カスタムプランがあり、価格設定は高めですが、品質にこだわりたい方におすすめです。1枚から依頼可能です。

MARVELOUS DESIGN
https://one-standcross.com/
人物写真のレタッチに特化し、高品質で自然な仕上がりを追求しているサービスです。ビジネスプロフィール写真やお見合い写真、ブライダルフォトなどのレタッチを得意とし、特に肌の質感調整に強みを持っています。LINEでの問い合わせも受け付けています。高品質な人物レタッチを求める個人におすすめです。

Motto
https://motto-photo.com/
「簡単」「早い」「安心」をコンセプトに、ネットショッピング感覚で手軽に注文できるレタッチサービスです。プロのレタッチャーが手作業で対応し、明るさ調整、シミ除去、美顔修正、体型修正、遺影加工など幅広いレタッチメニューを提供しています。「ほくろ消し1箇所100円」といった分かりやすい料金例が提示されており、複雑な作業は個別見積もりとなります。主に個人ユーザーが対象ですが、法人からの依頼にも対応しています。

まとめ

最適なフォトレタッチパートナーを見つけることは、単に写真を美しく仕上げるだけではありません。個人の大切な思い出をより価値あるものにし、ビジネスにおいては目標達成に貢献する重要なステップとなります。レタッチを依頼する目的、求める品質、予算、納期などを明確にした上で、この記事でご紹介した選び方のポイントや各社の特徴を参考に、ぜひご自身の状況に最も合うおすすめのレタッチサービスを見つけてください。

写真のレタッチ依頼なら
東京レタッチ

東京レタッチ

東京レタッチはエンタメ業界に特化した、法⼈向けレタッチサービスです。アイドル・芸能⼈などのポートレートレタッチに豊富な実績あり!
⼈物のレタッチなら、写真修正のプロ集団「東京レタッチ」に お任せください。

この記事を書いた人

玉上義彦

玉上義彦

株式会社bloom

フォトショップ歴20年。ベトナム在住8年。
早稲田大学卒業後、フォトグラファーアシスタント、雑誌編集者を経て、現職。
新規開拓営業、既存顧客対応、レタッチャーの養成およびマネジメント、SNS運用、ウェブコンテンツ制作などを担当。